フリーランスの時間管理

クリエイターを応援、サポートする
フリーランスサポーター、Free’s netです。

このブログは毎週一回、土曜日に更新することになっています。

今日は火曜日。何故こんなことになったのか…。

●忙しいを言い訳にしたくないけど

そう思いながらも、多くのフリーランスの皆さんが、「計画通りに仕事を進められない!」と悩んだことがあるのではないでしょうか?

今回の私はブログの更新が遅れた訳ですが、これ、別に締切があるわけでも、誰かに迷惑がかかる訳でもないんですね。

そうすると、どうしても締切のあるもの、自分の作業が遅れると誰かの作業が止まるもの、を優先してしまいます。

まあでも、普通のヘアメイクさんは、そんなに現場以外でやることはないはず。

締切があるとしたら、月末の請求書くらいではないかと思います。

そうなると家で何するの?と言うと、

SNSで集客している方ならその更新や、

Instagramなどをチェックして、自分がやったことのないヘアメイクを見つけたらウィッグさんで作ってみるなどの、自己練習あたりですね。

●自分に迷惑はかからないのか

確かに、自分で決めたSNSの更新スパンや回数が達成できなくても、誰にも怒られません。

SNSにしても、練習にしても、できなくても今日明日、困ることもないでしょう。

でも、きっと、自分の中にモヤモヤが溜まってきます。

  • 「こんな小さい目標も達成できないのか」という、自己嫌悪
  • 誰かの都合を優先したなら「あいつのせいだ」という、責任転嫁

こういう小さな積み重ねが、自信の喪失に繋がったりします。

(責任転嫁も、本当は“あいつのせい”ではなく、“あいつ”の都合を優先すると決めた自分のせいだと、心の奥ではわかっているから、責任を逃れようとする自分の狡さに嫌気がさして、“自分は何てくだらない人間なのだ…”となったりする。哲学書みたいな一文になってしまったけど、伝わりますか?)

●自分の中に上司を作る

もう、これができるかどうかが、フリーランスでやっていけるかどうかの全て、と言っても過言ではないかもしれません。

要は“自律”ですね。

誰も叱ってくれない、誰もサポートしてくれないのが、フリーランスのデフォルトです。

稀に、取引先の方が上司のような役割をしてくれたり、同業者同士でサポートし合える環境もあるかもしれませんが、それはかなりレアケースで、期待しないほうが良いでしょう。

ですから、自分の中の上司の声にしっかり耳を傾け、

  • 今、最優先の仕事は何か
  • 中期、長期的な目標やスケジュールを叶えるために、今、やるべきことは何か
  • タスクを細分化すれば、移動の電車内などの時間でできることもあるかも
  • 作業をする際は何時まで、と時間を決めておく
  • 更に、アラームやスケジュール管理のアプリなどを設定しておく

などの対策を練りましょう。

…と、今回、「自分の中の締切を大きく過ぎたブログの、構成を考えながら思ったことを書いた」ほぼ反省文がこちらとなります。

万が一、毎週土曜を心待ちにしてくださっている、奇特な方がいらっしゃれば、遅くなって、申し訳ございませんでした!

スマートウォッチの機能なども上手く使いたいところ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください