フリーランスと計画性

クリエイターを応援、サポートする
フリーランスサポーター、Free’s netです。

毎週土曜日の更新を決めてから、水曜日まで更新できなかったのは初めてで、気持ちは結構焦っております。

上司も同僚もいない“ひとりビジネス”の難しさは、自分で決めた締切を守らなくても、誰にも怒られたり、迷惑をかけて申し訳ない気持ちになったりしないこと。

以前にも「フリーランスの時間管理」のテーマで、“自律”の大切さに触れました。

では、どうしたら“自律”ができるようになるのでしょうか。

●自分をコントロールする根拠は何?

ただ闇雲に「ブログは土曜日に更新します!」とか言っても、結果が伴わなければ、モチベーションが保てません。

じゃあ、“結果”って、何でしょう?

私の場合は、

  • このサイト全体の認知度を上げる
  • 各アーティスト情報のアクセス数を上げる
  • 更新はTwitter、LinkedInなどに、自動的に通知が上がるので、SNSの投稿数、いいね!を増やす

辺りが目標なので、毎週、訪問者数や見られたページなどは確認するようにしています。

その目標を達成しようと言う気持ち、結果出たときの嬉しさが、計画的に動くように自分をコントロールする、根拠になると思います。

でも、私も元々計画的な人間ではないので、目標の設定が適当なんですよね…。

●目標は数字で具体的に!

これ。苦手な人、多いですよね。

数字に強ければ、最初から経理や事務系の仕事してるよ、と思ったりしません?

でもね、フリーランスって、他人を雇用してなくても、やることは“社長”と同じなんですよね。

自分が社員で、自分が社長。

普通に社員として雇用されていたら、恐らく毎月とか毎年とか、予算が与えられて、その達成のために努力するはずなんです。

ヘアメイクさんなら、美容室で働いた経験があれば、リアルに想像できそうですね。

私のブログの話なら、1週間に◯人に見てもらう、という具体的な目標数値を設定し、その数字を達成するためには、どんなブログが読まれているかリサーチして改善する、みたいに、数字を根拠に具体的に行動することが肝心なのです。

●またしても反省文ですが

目標が具体的じゃないから、「多少締切に間に合わなくても何とかなるか!」って思ってしまうのかもしれないです。

恐らくブログが一番見られるのは更新通知が上がったときで、それを自分のブログを読んで欲しい人が一番見やすいタイミングに合わせて計画してあれば、そこを逃すまい!となるはずですね。

その辺りの設定が曖昧なのが、自分のダメなとこなんですよね。

どこまでビジネスとして結果を出したいか、にも依るのでしょうが、戦略的に仕事をするなら、計画、目標は大事です。

世の“成功しているフリーランス”の方々は、こういうこと、きちんとできてるんだろうなぁ、と思います。

だから、上を目指したいな、と思う方は自分の目標設定が具体的で根拠のあるものなのか、見直してみてはいかがでしょうか。

逆に家庭を大事にしながら仕事をしたい、という方なら、仕事の時間は週何時間までに抑えよう、とか、そのためには事務処理を効率化できるアプリを入れよう、とか、考えてみるのも良いかもしれません。

…と、無理矢理、一般論に持っていってみましたが、ひとりで計画的に仕事するって、ついつい甘えが出たりして大変ですよね。

…来週、いや今週は土曜日の更新できるように、がんばります(土曜日はちょっとハードな業務になりそうで、既に危険な予感…)。

自分のゴールを目指して、着実に。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください