クリエイターを応援、サポートする
フリーランスサポーター、Free’s netです。
今回はタイトルを思いついて「それがわかりゃあ、苦労はねーよ!」と思ってしまいました(笑)
ブログを書くなら、役に立つ情報を発信したいのはやまやまですが、これに関しては逆に、皆様のやり方や意見をお聞きしたいくらいです。
自信とモチベーション。
どちらもフリーランスで仕事をしていくには、欠かせません。
●何故、高い自信を保てないのか
では何故、フリーランスに絶対必要な、自信やモチベーションは低下するのでしょうか?
自信を失くすときは、大抵、何かきっかけとなる出来事があると思います。
クレームを受けたとか、同業者の仕事を見て「自分はあんな風にできない」と思った、とか。
それが正当な評価なら、努力するして実力を上げるしかありません。
その結果、求めるレベルに達しなくても、努力の方向性さえ間違えなければ、「以前の自分よりできることが増えた(あるいは質が上がった)」という、小さな自信が付くはずです。
でももし、クレームがただの言いがかりだったら?
同業者とは言え、得意分野が違って、比べる必要のない人と比べて、卑下してるなら?
自信を失くして落ち込んだり、仕事がストップしてしまう時間が、もったいないですよね。
きっと“自信を失くす”の前に、“ショックを受ける”という、段階があるでしょう。
その段階で一度、それは本当に自分が自信を失くすべきところなのか、冷静に見極めても良いと思います。
●モチベーションが下がるとき
前項のように、正当な理由であれ誤認であれ、自信を失くせば、やる気も出ないでしょう。
また、心身が健康でなければ、無理に動かず休息を取るべきです。
もしかしたら、やらねばならない仕事が多過ぎたり、仕事の全容がわからなくてゴールが見えないときも、やる気は削がれるかもしれません。
やるべき仕事、自分の置かれている環境や健康状態、を、よく見てみてくたざい。
落ち着いてどれだけ検証しても、要因が見当たらないなら、ただのサボりたい気分だと思われるので、とりあえず手や足を動かしてみれば、なしくずしに仕事に着手し、何となくできてしまうかも。
そう、自信にせよモチベーションにせよ、自分が動くことでしか、取り戻せない場合があります。
●結局は根性論かもしれない
見方を変える、落ち着いて状況を分析するなどした結果、「とにかくやるしかない」ということもあります。
自信がなかろうが、やる気がなかろうが、クライアントには関係ありません。
約束した期日に、約束したクオリティのものを提供するのが仕事というもので、
一人で仕事をするフリーランスは、会社でなら受けられるサポートも受けられず、自分一人の力でやり遂げるしかないかもしれません。
それでもとにかくやるしかないときは、「とにかくやるしかないのよ」と、開き直る以外に道はないのです。
そんなときに、気分を切り替える方法、自分を励ます方法を見つけておくと良いですね。
なんて言ってますが、私もフリーのヘアメイクで長年やってきて、何度「もう無理です、辞めます…」と泣いたかわかりません。
どうやってそこから這い上がってきたかというと、「とにかくやるしかないのよ」しかないような気がします(笑)
本当に皆さん、どうやって自信やモチベーションを、維持していますか?
(まさかの質問で終わる)
