備えあれば憂いなし

クリエイターを応援、サポートする
フリーランスサポーター、Free’s netです。

先日、急にペンタイプのコンシーラーが空になり、アワアワしました。

現場でアワアワしている場合ではないので、対策を考えました。

同じように、残量を把握しにくいものが唐突に切れて、困ったことがある皆様と共有できればと思います。

●中身が見えないものってなんだろう

例えば上に書いた、ペンタイプのコンシーラーとか、ホットビューラーの電池とか。

マスカラも、ある日突然カッスカスになってることもあるし。

歯磨き粉みたいなラミネートチューブじゃない、チューブタイプのファンデや下地を、振り回して、遠心力で何とか、かき集めてみたり。

まだ残ってそうだったヘアスプレーが、ガスしか残ってなかったり。

あなたがもし、ヘアメイクさんじゃなかったら、「自分の仕事ならなんだろう?」と考えてみてくださいね。

●みんなはどうしてるんだろう?

「え?そんなことになったこと、ありませんけど?」という方には無関係な話です。

でもね、そんなに皆、ちゃんとしてる訳じゃないと思うんです。

ていうか、見えないものを察知してるなら、超能力レベル。

ちゃんとして見えてる人は、すぐに予備を用意できていて、慌ててないだけのはず。

かと言って、全然なくなりそうに無いものを買い置きしてると、中身が古くなってしまいます。

ヘアメイクで言えばヘアピンなんかは、買い過ぎてもいつか使うだろ、で済むかと思います。

でも、コスメ類は大体“12M”=12ヶ月の使用期限が記されていることが多いですね。

無駄な買い置きをせず、もうすぐ使う、という頃に購入するためには、「いつ頃なくなるか」の予測ができていればよい訳です。

●帳簿で確認

まず、考えられるのは、前回、前々回の購入日がわかればいい、普通、フリーランスが物を買ったら、経費として帳簿につけているはず。

なら、帳簿の日付で何ヵ月で購入しているかを確認して、前回買った日から何ヵ月で購入すればいいですね。

確定申告するフリーランサーなら、帳簿はつけてるはずだから。

しかし、私は面倒くさがりで、確定申告が近づいてから、慌てて会計アプリでまとめてレシート撮影するほうです。

そんな人はどうしましょう?

(まめに記帳しましょう)

●購入記録が残る方法で購入する

ネットで購入すると、大体“購入履歴”が見られますね。

毎回、同じ物を同じサイトで購入すれば、“購入履歴”でスパンが一目瞭然、というわけです。

(これに気づいて、今回のテーマを決めました)

購入スパンによっては、定期購入にしておく、という方法もありますね。

購入のタイミングによって、“安さ重視”の時もあれば、急に大きい仕事が入ってすぐに用意したい!という時もあります。

なので、Amazon、楽天、Yahooなど、たくさんのショップが入っているサイトがおすすめです。

どういう条件で買ったかも、履歴で見れるので、今回は急ぐからこっちのショップ、めっちゃ急いでる訳じゃないから、最安値のここ!とか、選びやすいし。

仕事道具に限らず、サイトを統一しておけば、ポイントも貯まるし。

私はPayPayユーザー、SoftBankユーザーなので、Yahooがお得なんだけど、Amazonプライム会員でもあるので、Amazonもけっこう使います。

Amazonはここにも広告貼ってるので、今、「あ、あれ買わなきゃ!」と思った方は、リンクからどうぞ。

(以前も書いたけど、ここは無償で運営してるサイトなので、アフィリエイト広告を貼ってますが、あんまり宣伝しないので収入にならないのです(泣))

●緊急で買える実店舗を押さえておく

ここまでの文章を覆すようですが、色々対策したところで、突然無くなるときは無くなります。

いざと言うとき、自分がいつも使ってるものが買える場所を、把握しておきましょう。

私の行動範囲内なら、ドン・キホーテやマツモトキヨシ、shop in辺りは、サロン専売品のスタイリング剤も割と扱ってます。

そういう場所で市販してないものは、問屋さんに行った時に早めに購入しておくこと。

なので、店舗と置いている商品、どちらも要チェックです!

コスメは百貨店に飛び込むことも多いですが、品質が納得できるなら、上記のショップやイオンでも買えてしまう、“ラ ロッシュ ポゼ”などを使うようにしておくと安心です。

●結局ズボラ対策

もちろん、記帳した記録を見ながら、きちんと準備できるのがベストです。

でも、忙しい時もあるし、やることが多いフリーランスなら、時短ワザとか、緊急対策とかも上手く活用しましょう。

事務作業に追われて、本業が疎かになったりしたら、本末転倒ですから。

フリーランスもしっかり在庫管理を!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください