クリエイターを応援、サポートする
フリーランスサポーター、Free’s netです。
“秘密兵器”って、別に兵器じゃなく、平和なものですが(当たり前!)、ヘアメイクさんはヘアメイク道具以外にも色々用意してますよ、というお話です。
●絆創膏
まずはわかりやすいところで。
お客様やモデルさんが怪我をされたときに使うのはもちろん、自分が出血したら、衣装を汚さないようにすぐにカバーするため、絆創膏は必要です。
●サージカルテープ
傷口にガーゼを貼ったりするのに使うサージカルテープ、絆創膏代わりに使うことはあまりないと思います。
衣装に貼っても糊が残りにくいので、衣装がほつれたときや、ドレスをハンガーにかけるためのストラップを表に出ないように貼ることもあります。
衣装さんがいれば衣装さんに対応してもらいますが、衣装さんがその場にいなければ、衣装のケアもヘアメイクの仕事なことが多いですから。
●安全ピン、ソーイングセット
針を刺せない場合はサージカルテープやマスキングテープ、両面テープを使いますが、安全ピンや、場合によっては簡単に繕い物ができるように、ソーイングセットも用意しています。
自分で縫わなくても、お客様にお貸しすることもできますね。
●両面テープ
両面テープは衣装の緊急修繕にも使えますが、ネイルチップが剥がれたときなども使えます!
●マニキュア
剥がれたネイルチップがどうしても見つからないとき、マニキュアだけでも塗っておくほうが、素爪よりは不自然さが緩和されるように思います。
私が持っているのはパラドゥの“ネイルファンデーションPK03”というもので、イエベにもブルベにも合うピンクなので、周りのチップからも浮きにくく、しかも速乾性なので便利なんです!(リニューアルして、今は同じ色が買えず残念です…)
●ジッパー付き袋
マスク袋として持っているジッパー付き袋、色々と役に立ってます。
最近“あって良かった!”と思ったのは、バッグの中で化粧水やオイルが溢れたとき(もちろん液体ものは溢れても大丈夫なように、ビニールのバッグに入れてはいます)、衣装のネックレスが切れてパーツを回収したときです!
●工作用ハサミ
何でしょう、何故か仕事中に「誰かハサミ持ってない?」と聞かれることが多い気がします。
眉切りハサミでも良いのかもしれないですが、一応、ペンケースなどに収まるような携帯用のハサミを、ブラシケースに入れてあります。
●ペーパータオル
ティッシュを持っているのはヘアメイクとして当たり前ですが、より丈夫なペーパータオルを持っていると、何かと便利です。
ブラシクリーナーを染み込ませてブラシのメンテナンス、とか、汗をかいているお客様に差し上げたり、何かを溢したときに拭き取ったり。
飲食店のお手洗いにあるような薄手のものではなく、二枚重ねやエンボスになっているような厚手のものが、より便利ですね。
・・・と、色々書きましたが。
まだまだ書こうと思えば、もっともっと、出てくると思います。
また、私が気づいてないけど、それあると便利!てものがあると思います。
他のヘアメイクさんとそんなお話をすることは少ないかもしれないので、「私、こんなの持って行きますよー」というものがあれば、コメントなどで教えていただけると嬉しいです!

いろんなものが入っているのです。