2年ぶりの繁忙期

クリエイターを応援、サポートする
フリーランスサポーター、Free’s netです。

私のメインの仕事は婚礼、ブライダルヘアメイクです。

同業者以外からは「6月がジューンブライドで忙しいんでしょう?」と言われることが多いのですが、日本の6月は梅雨になるので、屋外での演出や参列者の移動を考え、敬遠されがちです。

婚礼が多いのは、気候の良い3月、10月(台風の恐れはありますが)辺り、そしてゴールデンウィークです。

ここ2年は、ゴールデンウィークに緊急事態宣言が発令されていて、婚礼は延期やキャンセルになり、繁忙期のない状態が続いていました。

今年は例年通り、とまではいかないまでも、全国でも多くの婚礼が執り行われたことと思います。

●うちは何だか、バタバタでした

いや、うちだけじゃないはず!

というのは、この2年は婚礼があってもほぼ貸し切り状態で、自分の担当以外の挙式のことを考えなくても良かったんです。

今の結婚式場は、他の新郎新婦と顔を合わせることがないよう、気を遣うところがほとんどだと思います。

それによって新郎新婦に「今日の主役は私たち!」と思っていただけるというものです。

でも、1日に複数件の婚礼があると、エレベーターなどの共有施設で、他の新郎新婦に出会う恐れがあります。

それ(バッティングと言います)を防ぐため、それぞれの婚礼の担当者同士がインカムでお互いの状況を共有して時間調整をしたりします。

かといって、他の新郎新婦の移動を待っていて、挙式や披露宴の進行が遅れると、料理との連携が取れなくなったり、

お披楽喜(ひらき)が遅くなると、帰りの交通機関の予約時間などの関係で、途中で帰らないといけないゲストが出てきたりして、お客様に迷惑をかけてしまうので、みんな必死です!

久しぶりに1日で何件かの挙式があったので、どの時間帯、どのタイミングがバッティングの危険性が高いか、事前に確認して挑んだのですが、何かのきっかけで予定が狂って、ギリギリの攻防になったりしました。

しかも、婚礼のお料理の提供をするサービス係は、大学生に人気のアルバイトだと思うのですが、2年の自粛の間に、慣れたスタッフは大学と同時にアルバイトも卒業して、新しく入ったスタッフは経験を積む間もなく、突然の繁忙期突入!

パーティーの指揮を取るキャプテンの思い通りに動けず、料理の提供が遅れることもあったでしょう。

恐らく、そういった状況はうちだけではなかったと思うのです。

●みんな頑張った!そして疲れた!(笑)

それでも、そんなことはお客様には関係ないし、全ての挙式を予定通り進行していくのが、私たちの仕事。

自粛前の感覚をどうにか取り戻し、慣れないスタッフが動けるように指示を出してフォローして。

新しいスタッフは、不慣れな環境で、お客様にとって一生一回の結婚式を台無しにしないよう、自分のできることを精一杯やったと思います。

いや、疲れた(笑)

一昨日の新婦さまだったかな?「一回の結婚式があると、やることがたくさんあって大変ですね」と言ってくださいましたが、本当はそれを感じさせないのが、ベストなんですよねー・・・。

とは言え、今年の私は三連休全て担当挙式があり、全てにリングドッグちゃんがいたので、可愛いワンちゃんたちに癒されながらの繁忙期でした♪

●とりあえず、おつかれさまでした!

ともかく、婚礼のお仕事をする皆さんは、いつも通り公休が取れなかったり、朝早くから夜遅くまで(二次会も増えましたしね)の勤務に励まれたと思います。

まだ明日も担当挙式がある方もいらっしゃると思いますが、一応カレンダー上の連休は終わったので、ひとまず、おつかれさまでした!

この先の婚礼業界が、以前と同じように戻っていくのか、リモートや家族のみの少人数でのお祝いなどが増えていくのか、またそれ以前に、連休を経て感染者が増えて緊急事態となるのか、誰にもわかりません。

こういう仕事をする以上、訪れた状況や起きた事態に、柔軟に対応するしかないのでしょう。

そして。

スタッフもがんばりましたが、延期、延期で、このタイミングでやっと、挙式ができたご夫婦も多いはずです。

私の担当の方でも、延期しているうちにお子さまが生まれて、お子さまもご一緒の挙式やフォトウェディングもありました。

長い準備期間、本当におつかれさまでした。

ある挙式後、お帰りになる新郎新婦を乗せたエレベーターが動き出したのを見届けたとき、プランナーさんがポツリと「3年越し・・・」と呟いていました。

3年前に婚礼を予約したときはお二人も、まさかこんなに延期をした先の挙式となるとは、思わなかったことでしょう。

これまで婚礼をお手伝いさせていただいたご両家さま全て、お幸せであって欲しいのはもちろんなのですが、

殊、この時期関わらせていただいた皆さまや、やむ無く中止という決断をされ、お会いすることもかなわなかった皆さまにも、末永くお幸せであって欲しい、と願わずにいられません。

流石に今週は疲れてるし、軽い雑記程度を考えていたけど、思いの外、真面目なところに行きついてしまいました・・・。

お二人で歩む未来に光あれ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください