クリエイターを応援、サポートするフリーランスサポーター、Free’s netです。
今、Free’s netとして提供する、ヘアメイクさんを中心としたフリーランス向けの、コンサルタントメニューを作成しています。
今回は、その中で出てきたコンセプト「最強の主婦フリーランス」について、お話ししたいと思います。
※言葉として「何かと両立している」イメージがしやすいので、<主婦>としていますが、家庭や育児との両立だけでなく、未婚既婚問わず、例えば介護や学校や副業との両立を考えている方にもご利用いただきたいと思ってます。
(男女問わずでもありますが、どちらかというと女性の方が伝わりやすい内容になりそうです)
それよりも曖昧で伝わりにくいのは恐らく<最強>の方ですよね。
私の考える<最強のフリーランス>とは、ざっくり言うとこんな感じです↓
- 仕事もプライベートも充実している
- 自分が心から納得できる目標や理想を目指している
- 環境の変化に応じて、目標や行動の見直し、修正、調整ができる
- 「自分の武器」=経験、スキル、性格の特性などを把握し、有効に使うことができる
- 辛い状況になってもめげずに、息の長い活躍ができる
以上の項目を、一つずつ解説していきますね。
1.仕事もプライベートも充実している
ワーカホリックになるほど仕事に没頭したり、家族の時間を犠牲にしたりしない。
かと言って、家族がいるから我慢しているけど、本当はもっと仕事がしたい!などと不満を抱くでもなく。
自分に合った、できる限りストレスの少ない(ストレス0はどんな人でも難しいはず!)ワークライフバランスを見つけることが、まずは一番の土台になると思います。
もし、一定のある時期は無理や我慢が必要だとしても、自分で期限を設定できれば、気持ち的には落ち着くのではないでしょうか。
2.自分が心から納得できる目標や理想を目指している
例えば、よくある「月収7桁を実現!」みたいなビジネススクールや、一時期話題になった「キラキラ起業」と言われるもの。
本心からそれを目指していれば、やりがいもあり、楽しいでしょう。
でも、本当はそんなにバリバリやりたいわけじゃなく、社会との繋がりを保ち、お小遣い程度の収入があればいい、という人にとっては、無駄な努力になったり、モヤモヤした気持ちになりそうですね。
ですから、自分が本当にやりたいこと、目指しているところはどこなのか、きちんと確認する必要があります。
ちなみに私は若い頃、「世界進出!」などと言っていましたが、実際は時々海外からのお客様を担当するくらいでよかったみたいです(笑)
3.環境の変化に応じて、目標や行動の見直し、修正、調整ができる
前項のように、自分の理想や目標を把握しておくことは大事なのですが、人生のステージが変われば、見直しが必要かもしれません。
例えば、夫の収入をメインに家計のやりくりをしていたけど、夫が病気や怪我で働けなくなったとか。
だとしたら、どの程度家事を減らして仕事の時間を増やせば、家計を支えられるか、といった判断が重要です。
何となく今までやってきた仕事を続ける、とか、現状に流されていると、事態を好転させられないでしょう。
また、上の例のように、切羽詰まった状況なら動けるかもしれないけれど、「成長はないけど居心地は良い」環境にあるとしたら?
当初掲げた理想には到達していなくても、もしかしたら価値観が変わり、<安定>が最重要になっているなら、自ら「動かない」という決断をすることだって、同じように大事なのだと思います。
4.「自分の武器」=経験、スキル、性格の特性などを把握し、有効に使うことができる
何と言っても<最強>なので(笑)
使えるものは最大限使って、目標達成のために戦っていただきたいと思います。
『鬼滅の刃』の胡蝶しのぶさんが、足りない筋力を補うため、薬学の知識を活かして、毒を仕込んだ、斬るためでなく刺すための刀を使っているようなことです。
そしてもし、理想を実現するのに足りないスキルがあるなら、自分で身につけるのか、信頼できる誰かに助けてもらうのか。
本来の自分の<売り>になることで、一番力を発揮できる方法を選べば良いと思います。
5.辛い状況になってもめげずに、息の長い活躍ができる
これもまた、<最強>というからには、非常に大事なところだと思います。
いわゆるレジリエンスですね。
辛い状況に負けないためには、メンタルマネジメントも必要だし、経済的に困らないだけの蓄え、何かの事情で仕事がなくなっても、新たな商品やサービスを生み出す企画力や、それを売り込んでいく営業力なども必要です。
そして、長く活躍するためには新しい技術や流行に対応できるよう、常に情報を収集し、スキルアップをし続けなければなりません。
あまり長くなっても読みづらいと思うので、概略のみ、書いてみました。
大体、上記のようなところをサポートするメニューを練っているところです。
メニュー表が完成すれば、こちらにもコンサル用のページを作成して、価格や期間なども明記していきます。
「こういうところもサポートして欲しいな」などのご意見をいただけると、参考になるのでとても嬉しいです。
もし、ご質問があれば、こちらへのコメントで受付けていますので、お気軽にご相談ください!
