ヘアメイクリハーサルは真剣勝負!

クリエイターを応援、サポートする
フリーランスサポーター、Free’s netです。

今回は、ブライダルヘアメイクを目指す方、始めたばかりの方に、読んでいただけたら嬉しいです。

ブライダルヘアメイク、って、多分、ヘアメイクの中でも特殊な仕事で。

ただただ、誰かを可愛く綺麗にしたい!という方には、私はおすすめしません。

何故なら、技術力は当然のこととして、接客力、カウンセリング力、提案力、美容が専門でない花嫁さんにきちんと説明するボキャブラリー、その他、ヘアメイク以外に求められるものが、あまりに多いから。

最近もヘアメイクさん、カメラマンさんで、「ブライダルはプレッシャーとか考えると、割に合わないからやらないです!」という方達にお会いして、「そうですよね…😓」と思ったばかりです。

中でも、ヘアメイクさんの実力が試されるのは、ヘアメイクリハーサルかもしれません。

その日初めてお会いした方の好みを理解し、結婚式で実現したいイメージを、ご本人も意識していないレベルで汲み取り、実際に形にする。

もし、花嫁さんとヘアメイクさんの間にイメージの食い違いが起きても、花嫁さんには安心して自分の希望を伝えられるよう、信頼関係を築きあげなくちゃいけない。

そのためには、

※イメージを形にできる、確かな技術力

※本当の要望を引き出せる質問力

※聞き取ったイメージを共有できるよう、要点をまとめてフィードバックするための言語力、文章力

※相手が本当に納得しているか表情を読み取る力

などが必要になります。

そして、相手を安心させる、短時間で心を開いて信頼していただける、人間力。

先週の土日、久しぶりに挙式担当や列席ヘアメイクの後にヘアメイクリハーサル、という日が2日続いたら、月曜には体力の限界に😱

体力、というか、精神力かもしれないし、頭フル回転による、脳疲労かもしれません。

本当に大変な仕事だ、とは思いますが、花嫁さんには一生一回の結婚式。

妥協は許されないと思うし、「最高の自分」で特別な1日を迎えられるようにして差し上げるのが、私たちの仕事。

そのために日々、

新しい技術をリサーチするし、

苦手なスタイルをオーダーされても応えられるように練習するし、

ヘアメイク技術以外の力を身につけるために、読書や色んな勉強もするし、

最高の技術とサービスを提供できるよう、自分の心身の状態を整えたりもするわけです。

そんな「割に合わない」大変な仕事ですが、それを乗り越える努力は無駄にはならないし、だからこそのやりがいかもしれません。

ブライダルヘアメイクとしてやっていこう!と決めた皆さま。

現場の先輩方も恐らく、同じように苦労や努力をしていることと思います。

きっと、「苦しい」と思うときは来ますが、あなただけではないのだから、相談できる人も、絶対にいます。

「誰かに聞いてほしい」と思うことがあれば、コメントなど下されば、私もお聞きします!

一緒に頑張っていきましょうね😄💖

どんなヘアメイクがお好きかな、
どんなヘアメイクが似合うかな

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください