思いは言葉にできてこそ

先日、Instagramのサブアカウントについて、お話する機会がありました。

このアカウントには時々、取材依頼などを頂くことがあります。

とは言えサブアカウント、しかも、始めたきっかけは「インスタの活用実験」なので、内容に関しては正直、二の次だったのです。

それでも一年以上、ほぼ毎日発信していると、ご覧頂いた方にこんなことが伝わるといいな、というテーマ的なことが見えてきた気がします。

いや、むしろ、そういう伝えたいテーマが(無意識にせよ)あったから、発信し続けていられる、と言うのか。

でも、いざ誰かに話そうとすると、意外と難しく。

いつ誰に訊かれても答えられる、模範解答みたいなのを用意しておけば良かったなー、と思ったのでした。

だって、叶えたい希望があったとして、何も発信しなかったら、誰があなたを見つけてくれるでしょう。

一人で叶えられることもあるでしょうけれど、もし思いに共感してサポートしてくれる人がいれば、目標達成までの速度や、達成できる可能性が上がるかもしれない。

そのためには思いを誰かに伝える必要があり、伝えるためには言語化は避けて通れないと思います。

あなたは自分の思いを言葉にして、チャンスを掴むことができるでしょうか?

もしもできないとしたら、思い浮かぶことをなんでも、一度どこかに書き出してみませんか?

あるいはカウンセラーやライターなど、ヒアリングが得意な方に、サポートをおねがいするのも良いかもしれません。

せっかくの夢や希望、叶える為の手段として言葉にすること。

フリーランスとしての活動の幅を拡げるため、技術者として成長するため、できるだけ早く取りかかることをおすすめしたいと思います。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください