久しぶりのブログです。
しかも、前回更新後、ちょっとバタバタしてしまい、社会保険の話が途中で止まってしまっています。
もしも情報が欲しいと思っていた方がいたら、ごめんなさい!
今回はまず、コロナの影響で仕事がキャンセルになってしまう!というヘアメイクさんに向けて書きたいと思います。

今、私達にできることは何か。
基本的にはオンラインでできない仕事だから、困っているのですよね。
でも、例えばセルフヘアやメイクの動画をYou Tubeに上げるとか。
もっとスキルのある方なら、プロ向け講習もできるかも。
その場合はYou Tubeより、ZOOMを使うほうが良いかもしれない。
文章での表現や、イラストを使った説明が得意ならnote、しかも有料にして販売できるかも。
もしかしたらブログにオススメのコスメやスタイリング剤やアイロンなどを紹介して、Amazonのアフィリエイトなんかを置いておけば、ブログで収益が上がるかも。
それから今、デパートのコスメコーナーがお休みになっていたりするので、一般の方は多分、ネットで購入するのでしょう。
だけど、BAさんの説明を受けられず、自分では本当にこの商品で良いのか、決められないかもしれない。
そんな時、同行ショッピング的な感じで、オンラインカウンセリングができるかも。
その場合のツールはやっぱり、ZOOMかな?もしかしたら気軽にLINEやMessenger、TwitterやInstagramのDMでもできるかも。ココナラなんかも使えるのかもしれないなあ。
今、思いつくことを、とにかく上げてみましたが、もしかしたらオンラインじゃないのかもしれないし、ヘアメイクとしての業務に執着すべきではないかもしれません。
一番大事なのは、事態が収束したときにまた、依頼できるヘアメイクさんであること。
私も手探りな中、書いている文章なので、皆さまのお役に立てるのかはわかりません。でも、困っているのはあなただけではないはず。
同業者同士でタッグを組んでこの状況を乗り越えて行けるなら繋がっておいて、情報交換したり、励まし合ったりできればいいな、と思い、取り急ぎ綴りました。
今まで経験したことがないこの状況下で、できることを一緒に探してみませんか?