フリーランスになって初のお正月を迎える方など、お休みを取ることに不安はありませんか?
パート、アルバイト含め、稼働時間や日数がダイレクトに響く就業形態なら、当然ですよね。
参考までに、ですが、私は休みます。
その理由を説明しますね。
まずは“主婦でもある”ということが一番、大きく影響しています。
夫も義両親も、土日に仕事をしていることは容認してくれていますが、嫁として正月まで不在というのは、流石に気を遣います。
年に一回くらい稼働日数の減る月があっても、夫の収入があるので、いきなり生活に困るわけではないですし、たまには両実家で親孝行でもしようと思います。
それにブライダルで言えば、お正月早々挙式はまず、ないです。
挙式がないということは、お仕事を頂いている事務所も年末年始は休業されていて、急な案件も発生しません。
ならば、来たる成人式、卒業式シーズン、春のブライダル繁忙期に備えて、英気を養っておきたいところです。
そう、ここで休んだところで、これからのシーズンで減った収入分の埋め合わせができる、と知っているから、安心して休めるのです。
もう既に、卒業式の案件や、春以降の婚礼の予定は入っているので、全くの皮算用ではありません。
と、自分が休む理由を上げてみて、逆に休みを取らない理由を考えてみました。
※正月だからと実家に帰ったりする必要がない
※月の収入が減ると家賃が払えなかったり、生活が立ち行かない
なら、多少無理をしても働きますね。
では、ブライダルの案件がないなら、どこで働くか。
スタジオ勤務の時は、お正月しか揃わないご家族の撮影が入っていました。
成人式直前の前撮りとか、七五三の後撮りとか。
もしかしたら、そんなご家族の婚礼&家族のみの会食などはあるかもしれません。
お正月は稼動できない方も多いでしょうから、そんな時に対応していると、依頼元との信頼関係が強化できるかも。
また、もしお着付ができるなら、初詣や初釜や年始のご挨拶など、個人宅に訪問しての着付&ヘアメイクなどの需要もあるかもしれませんね。
お正月を休むにせよ、休まないにせよ、年明けにはすぐ、材料を大量消費する成人式が控えています!
問屋さんやディーラーさんもお休みに入る前に、必要なものは購入しておきましょうね。
トリエやナカノなどのスタイリング剤は案外、ドンキホーテで買えたりしますが、やっぱり問屋さんにしかないものもあります。
特に、アメピンって、好きなメーカーのでないと、すごく留まりにくかったりしませんか?(去年は問屋さんでも、12月中頃に売り切れていました!)
(私が最近気に入っているスプレー類。資生堂プロフェッショナルはドンキにはないはず)
時間が空いているから、と、ブログやSNSの更新をしておきたいところですが、残念ながら、ブログのアクセス数はお正月は少なくなりがちのようです。
(家族が揃っていたりする中で、PCも開けないし、スマホもちょっとは控えますものね)
ならば、道具と自分のメンテナンス、が、フリーヘアメイクのお正月の過ごし方として、正解なんじゃないかな、と考えて、私は休みます😴
と言いつつ、例えば知人が「着物着るから手伝って」とか「撮影の手が足りなくて」とか言って来たら、両実家に帰る日以外なら、受けてしまうかもしれません…
皆様も、ご自身の状況等を考えつつ、依頼がなくても「来月以降で埋め合わせよう」くらいに考えて焦らずに、有意義な年末年始をお過ごしください。